過去帳編集画面からの中陰表印刷ボタンは、中陰年忌表だけではなく、葬儀確認書・その他、いろいろな用途で様式を作成し印刷することが可能です。
固定されたボタン名も変更できます。また、その都度、設計したエクセルファイルを指定して印刷することができます。
多い質問
過去帳編集画面でボタンに割り当てる方法は?
その都度、デザインファイルを選択することはできますか?
いろいろな形式を作っておいて、「Excel」ボタンでその都度ファイルを選んで印刷することができます。
日付が1日ズレている、、、、逮夜・中陰の変更はできますか?
はい。ユーザー設定で指定していただけたらと思います。
例:49日を実際に行なう日に変更できますか?
はい。日付は変更して保存されます。
中陰表に関する記事一覧
- 沙羅との違い【過去帳・年忌検索】 2025年4月15日過去帳一覧画面にも今年の年忌を表示 ※2025年4月下旬のアップデートで画面は変わります。⇒ボチボチとメンテナ […]
- 中陰表に「背景」を入れて印刷するには? 2024年12月13日画像は紙の余白も加味して作っておきます。 エクセルでは、、、、 ヘッダーに画像入れて画像の方を調整、、、、です […]
- 中陰表に通夜葬儀の日時関連の沙羅関数を追加しました 2024年12月7日※これはまだアップデートに含めておりませんので、お入り用の方はLineにてご連絡下さい。 ※出力必要な項目がご […]
- 『過去帳の中陰表の日付変更・通夜や葬儀情報』➔スケジュール転記できます。 2024年11月7日シンサラでは、実際の実施日と時間を入力・変更して保存できます。 「スケジュールに転記」機能もあります。 202 […]
- 中陰表の帳票設定の方法 2024年6月19日これは共通ですので、もし複数台で使っておみえでしたら、共有フォルダやクラウドに、どのPCからも同じ条件で参照で […]
- 中陰表のシンサラ関数に「**初七日カッコ曜」…etc を増やしました。 2023年10月18日中陰表の曜日に「カッコ」をつけたい、、、という場合に、セルを挿入して云々、、、、というのはちょっと面倒で、バラ […]
- 「過去帳編集画面で領収書を印刷」する方法※中陰表へも印字できます。 2023年8月20日2023/06/21 :領収書Noの項目と沙羅関数を追加しました。 カスタマイズで作成いたしましたが、シンサラ […]
- 中陰表に画像(天蓋など)を挿入するには? 2023年5月17日エクセルのバージョンにより異なるかもしれませんが、、、、画像が表示されない場合は、いったん画像を削除し、 「挿 […]
- 中陰表エクセル設計に名簿の送付先(住所1・2・両方)を反映させる関数を追加しました 2023年2月6日過去帳の編集画面から出力できる帳票(中陰表・法要案内書など)に従来の関数に加えて、名簿の宛先(住所1・住所2・ […]
- 中陰忌日表のエクセル用沙羅関数に「**命日寂」を追加しました。 2023年1月28日※ユーザー設定の過去帳情報設定にて入力しておいてください。 例:過去帳の編集画面から印刷する「中陰表」の関連の […]