シンサラ帳票には『プログラム帳票(開発室が作る形式)』と『エクセル自由設計の形式』があります。
※『家別過去帳』は「過去帳のない家は印刷されない」のに対し、『台帳』は「全ての家が印刷される」という違いです。
『プログラム帳票(開発室が作る形式)』
・ご要望に応じて高速処理型の帳票を作ります。他の寺院でも使える帳票については基本的に無償でお作りいたします。(※内容によっては有償の場合があります。)
『エクセル自由設計の形式』
これは、印刷するシーンによって、単票タイプ・一覧タイプなどがありますが、エクセルを使って帳票を設計することができます。
基本的に『1ページ分の形式を設計し、そこに差し込み印刷』という考え方です。
慣れていただきますと、いろいろな帳票が作れて便利です。サポートいたしますので、サンプルをもとにぜひ挑戦していただけたらと思います。
フォントやレイアウトなど自由に変更できます。
旧沙羅の帳票もXlsx形式に保存し直して、ほぼ利用できます。参考:https://youtu.be/cFBGK61yOXY?si=wqTna3bM0xDTVj-Y
どんな項目を印刷することができますか?
印刷できる項目は、そのシーンによって異なります。
そのエクセルファイルの指定する画面のツールバーに「Excel設計で使用する沙羅関数」というボタンがありますので、そちらから確認できます。
Excel自由設計に関する記事一覧
- 『エクセルで墓や納骨堂・駐車場などの区画図を作り、枠内に氏名を表示する』 2025年4月28日エクセルで納骨堂や墓地、駐車場などの区画図面を作っておき、シンサラからそのセルに氏名を表示する、、、ということ […]
- 過去帳のカスタマイズ関数追加 2025/05予定 2025年4月18日**斂柩祭(れんきゅうさい)–FuneralDate1 **斂柩祭日付 **斂柩祭奉仕者————Officia […]
- エクセル自由設計(xlsx版)のコツ 2025年4月17日エクセルはなかなかビミョウですね!xlsxを作成するExcelは、もちろん新しめのエクセルの方がいいです。 私 […]
- 『年忌表つき』の年忌案内 2025年4月15日※この機能はデータベース構造変更を伴うので、リモートによりアップデート作業いたします。 ご希望のお寺さんは、L […]
- エクセル自由設計で作ったファイルをサムネイル表示にする方法 2025年4月11日もし、パソコンのメモリが多かったら「サムネイル表示」よりも、プレビューボタンを押してよりも「プレビュー表示」の […]
- エクセルで設計した帳票にバーコードを印字するには 2025年2月8日この機能は調整・打合せが必要です。お気軽にご連絡ください。⇒こちら ※下記は「家番号」のバーコード例です。とて […]
- 中陰表に「背景」を入れて印刷するには? 2024年12月13日画像は紙の余白も加味して作っておきます。 エクセルでは、、、、 ヘッダーに画像入れて画像の方を調整、、、、です […]
- エクセル自由設計「1枚複数」の印刷順序の指定 2024年12月10日2024年12月開発版:年忌資料のエクセル自由設計「1枚複数」の印刷順序の指定について試作してみました。 ↑↑ […]
- 中陰表に通夜葬儀の日時関連の沙羅関数を追加しました 2024年12月7日※これはまだアップデートに含めておりませんので、お入り用の方はLineにてご連絡下さい。 ※出力必要な項目がご […]
- 会計の自由設計⇒一覧表⇒収入・支出ごとの累計の関数追加 2024年11月14日※アップデート配布にはまだ入っていません。急ぎお入り用の方はLineにてご連絡下さい。 『日付で並び替えた状態 […]